勝間さんからの学び その1「余裕『スラック』を持つ技術」

皆さんこんにちは。
経済評論家勝間和代さんのメールマガジンを購読しています。

そこでの学びを定期的に共有したいと思います。
1回目は余裕(スラック)についてです。

 

f:id:hideaki-nonaka52:20180331183414j:plain

1. スラックとは何?

スラックとは、簡単に言うと「余裕」のことを言います。
ただ、余裕というとあまりに広義になる為、スラックの定義として、生産性や能力を上げるために持つ「余裕」のことを指します。

 

生産性や能力を上げる為に持つ余裕とは、例えばスケジュールで何も埋まっていない時間帯のイメージです。スケジュールが100%埋まっている状態だとそれ以上は何もできません。その状態が「スラックがない」状態となります。

 

スラックがある状態・・例えば80%埋まっている状態だと、20%の余裕があるので、その分何か急な案件が入ってきても対応できます。この余裕を持ちましょうということになります。

 

2. スラックはなぜ必要?

勝間さんからは「時間でも、お金でも、空腹でも、気持ちでも、ありとあらゆることを全てにおいて何らかの余裕がないと的確な行動や判断を下せないし、さらにそれが欠乏あるいはキャパシティーがゼロになった瞬間に、とてつもない間違いを犯す」
とありました。

 

忙しい時に話しかけられたり、仕事を振られたりすると「もー!」ってなりますね。
それは心理面に限らず、多くのことに当てはまります。
そしてそういった状況ではミスや間違いを犯しやすくなります。

 

3. スラックの効果とは

ではスラックがあるとどうなるのでしょうか。
スラックがあると、確実に生産性が高くなります。

 

特に私たち人間においては当てはまるようです。

例えば、仕事を片付けたいからと睡眠時間を削ったとします。確かにその時は仕事を進めることができるかもしれません。
ただ長時間やることで疲れから効率も落ちますし、睡眠時間が短くなれば翌日の仕事の効率にも影響します。

 

逆に、しっかりと睡眠時間を取れば、
・免疫力が高まり健康に良い
・脳の仕組みを整え、記憶も整えてくれる
などのメリットがあり、仕事の効率も上がります。

 

お金で言えば、
・投資に充てることができ、増やすことができる
・いざという時に対応できる
などのメリットがあります。

他にもスラックは人間関係や仕事などにも効果があるようです。

 

4. どうすればスラックを得られるの?

以下のやり方があるようです。

 

・天引きする

給料の天引きなどのように、先に引くという考えですね。先に引いてしまえば、残ったお金でやり繰りするようになります。

そして引いたお金はいざという時や、投資に充てることができます。

 

これは、給料以外でも活用できるようです。
例えば先ほどの例であげた睡眠時間もそうです。睡眠時間を先に取ることで、結果的に健康にも仕事などの効率化にもつながります。

 

複利で増やす

金利で使われる複利の考え方を応用します。
まず日常の中で少しずつでもいいからスラックを作ります。


そのスラックを、自分のスキルやキャパシティを広げる投資に充てると効果が期待できます。投資に充てた結果、さらにスラックを作れますので、さらに再投資をする、、と好循環に持っていくということですね。

 

・阻害要因を排除する

自分の普段の生活でスラックの阻害要因はないかを考えます。
お酒を飲む、タバコを吸うなど、自分の意思の上位に来てしまう、行動とお金を奪うものをものを減らすことでスラックを増やそうという考えです。

 

私も余裕がない!と言いながらボーッとテレビを見たり、ネットの動画を見ていたりします。
そういった小さな積み重ねもバカになりません。時間やお金に関しては、「浪費・消費・投資」で考えましょう。浪費ばかりの人生では、借金だらけになってしまい、何もできない!なんてことになってしまいます。

 

・意志力を高める

何かを行う時に意志力は不可欠となります。肉体的な疲労もそうですが、精神的な疲労も大きな影響があります。精神的にショックな出来事があり、なにもやる気が起きなくなったというのは誰しもが経験あることだと思います。

 

活動に不可欠な意志力ですが、意志力は有限かつ人によって大きさが変わります。私は意思力が弱いから、、と言う方がいますが、あきらめる必要はありません。意志力は高めることができます。

 

意志力を高めるために必要なのは、
・質の良い食事
・質の良い睡眠
・質の良い人間関係
・質の良い自分との会話や瞑想

などを心がけることが必要とのことです。

 意思力は行動の源泉ですので、高い状態を目指したいですね。

・中長期的なスパンで考える

私たちはどうしても日々の忙しさに追われ目の前のことばかりに集中してしまいます。しかしそれではいつまで経っても余裕は生まれません。
1日1日をしっかり生きることも大切ですが、将来的なことを考えることも大切です。

 

例えば1年後の自分を想像してみる、さらに5年後、10年後を考えてどうありたいかを考え行動することで1日の行動も変わります。

今の延長で本当に良いのか、定期的に考えましょう。


ちなみに考えるタイミングもスラックの生まれやすい年末年始やお盆のタイミングがおススメだそうです。時間的な「余裕」のある時に未来について考えてみてはいかがでしょうか。

 

5. まとめ

私も普段の生活の中で、「時間がない!」とぼやいている人間ですが、スラックについて知ってから少しずつ生活習慣の見直しをしています。
まずはスラックの重要性について理解する、それから1つずつでも改善しながらスラックを作ってみることで効果を感じられるのだと思います。

 

スラックの出せる習慣を作り、充実した人生を目指したいですね!

 

スラックについて参考になる本はこちらです。

f:id:hideaki-nonaka52:20180331183134j:plain


いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 (早川書房) Kindle
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96214&m=12552&v=ae6377e4

 

運動しよう!その3『ボルダリングにチャレンジしよう』

趣味の1つとして1年ぐらい前からボルダリングを始めました。
今回はボルダリングの面白さについて紹介したいと思います。

f:id:hideaki-nonaka52:20180320221509p:plain

ボルダリングフリークライミング・スポーツクライミングの一種で最低限の道具(シューズとチョーク)で岩や石を登るスポーツである、とあります。
(参考)ウィキペディア

 

私の場合は室内ジムを利用しており、壁に設置されたコースを登ります。
壁一面にホールド(石のような掴むもの)があり、初心者から上級者まで楽しめるようにコース設定がしてあります。

写真はいつも行っているジムです(※下の写真です。上ではありません)。

f:id:hideaki-nonaka52:20180320221715p:plain

コースは大体各ホールドに様々な形のテープが貼ってあり、同じ種類のテープのみを使ってスタートからゴールを目指します。

f:id:hideaki-nonaka52:20180320223748p:plain


道具はチョーク(滑り止め)とシューズになりますが、ほとんどのジムでは貸し出してくれます。
ちなみに私が通っているジムは、1時間500円の利用料と、レンタル350円で楽しめます。なのでいつも手ぶらで行きます(※運動できる服装は必要)。

 

初心者の方は不安だと思いますが、初めて行った場合は大抵店員さんが教えてくれます(ジムによるので確認しましょう)。
一度行ってみるとルールは理解できますので、あとは自分のレベルに応じたコースにチャレンジしましょう。

 

私は始めて1年弱ですが、ようやく初心者コースから抜ける?ぐらいです。
利用が月1〜2回なので上達は遅いですが、少しずつ登れるようになりました。

店員さん曰く、本気で上達を目指すなら週2回ぐらい行った方が良いそうです。
とはいえ、月1〜2回でも楽しめますので、ご自分のペースで楽しみましょう。

f:id:hideaki-nonaka52:20180320222015p:plain

初心者の方でも十分楽しめるボルダリング、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

初心者の方はこちらが分かりやすかったです。


『行ってみよう!はじめてのボルダリングジム』
https://climbing-au.jp/post000030.html

本を読もう!その1『おやすみ前の5分禅』

最近読んだ本『おやすみ前の5分禅』(2018年3月10日発売)の紹介をしたいと思います。
 

f:id:hideaki-nonaka52:20180306232118j:plain

①著者について
 
島津清彦(しまづ・きよひこ)氏
株式会社シマーズ代表取締役、1965年、東京都生まれ。一般社団法人禅トレプレナー協会代表理事スターツピタットハウス株式会社代表取締役ソニー不動産取締役。東日本大震災での被災を機に上場企業の社長というキャリアを捨て、2012年に独立起業。
その後、多くの世界一流のリーダーが禅にたどり着くことを知り、自らも出家得度して仏門入り。経営者と禅僧とういう二つの顔を持ちながら、現在は官公庁、大手企業を中心に禅を生かしたコンサルティングや研修、講演、坐禅指導などを行う。
※参考:同書プロフィール
 
②概要
 
全体で5章+特別章となっています。
各章にわたり、禅の言葉を紹介しています。
章の位置付けは以下の通りとなります。
 
第1章→困難な状況を乗り越える、禅の言葉
第2章→仕事がうまくいく、禅の言葉
第3章→コミュニケーションが円滑になる、禅の言葉
第4章→メンタルを鍛える、禅の言葉
第5章→上司や部下とうまく付き合う、禅の言葉
特別章→いつでもどこでも禅「行住坐臥」
 
それぞれに役に立てる禅の言葉に対して、意味とどう活用できるかを著者が解説しています。
一期一会(いちごいちえ、意味→一生に一度しか会えないという想いで相手と向き合う)のように聞いたことがある言葉もあれば、名利共休(みょうりともにきゅうす、意味→名誉や損得は少し横に置いて一人の人間として向き合いましょう)のような非常に心に沁みる言葉まで紹介されています。
本書の中では70の言葉と意味、活用方法が紹介されています。
 
特別章は、禅の組み方が具体的に紹介されています。
様々なシーンにおいてどう禅を組むのかがイラスト付きで具体的に書かれており、すぐに実践できます。
 
③良かった点
 
・禅の言葉を知ることができる
 
昔の人が考えた言葉ですが、驚くほど現代でも活かせることが分かります。
順番に読んでいっても良いですし、パッと開いて見ても楽しめます。
困った時や悩んでいる時に活用できるかも!?
 
坐禅の組み方が分かる
 
多くの人は坐禅を組む経験自体が少ないと思います。本の中で、具体的に組み方を教えてくれています。
姿勢や心構えはもちろんですが、場所別での実践方法や道具の紹介もされており、実際にやってみたい人にとってはハウツー本として活用できます。
 
④残念だった点
 
・パターンが単調なので飽きる
 
全体がストーリーとしてつながっている訳ではなく、カテゴリ別に言葉の紹介と解説が見開きで記載されています。
名言集のような流れになりますので、さらっと読める反面物足りなさを感じるかもしれません。
 
⑤個人評価
 
・読みやすさ、量について
 
内容的には非常に読みやすかったです。
量も190ページで隙間時間で読める量でした。
価格も917円(税別)とリーズナブルです。
 
・学びを活かせるか
 
これから禅を始める方はノウハウもありますので、使えます。
用語についても参考になる内容が多くありました。
 
・オススメ度
 
禅をやったことのない方にはオススメできます。
私は一度読んだ後に、定期的に言葉の部分を見直しています。
個人評価としては星★★★★です。
 
※個人評価
★1つ→オススメできない
★2つ→あまりオススメできない
★3つ→個人で楽しむ分には良い
★4つ→オススメできます
★5つ→ぜひ読んだ方が良い

『1日10分 坐禅を組んで集中力を高めよう』

f:id:hideaki-nonaka52:20180306232211j:plain

 

日々忙しい中で、心を落ち着かせる暇がない!そんな忙しい日々を送られている方は多いのではないでしょうか?

 

私も「忙しい」というのが口ぐせになってしまうような日々を過ごしています。

ゆっくりしたいけどやりたいこともたくさんある。隙間時間もついついニュースをみてしまう。

そんな日々の中では、あっという間に時間が過ぎていく割に何か充実感が足りない、そんな気分になってしまいます。


何とかしたいと思っている中で、一流アスリートの方や経営トップの方で瞑想や禅を取り入れている方が多いということを知りました。

瞑想や禅を取り入れた結果パフォーマンスが向上したといった記事を最近よく見かけます。

 

何となく気になっていたところ、たまたま広告で禅のセミナー開催についてありましたので参加してきました。
セミナーは、島津清彦さんという禅の本『明日の仕事に差がつくおやすみ前の5分禅』を出された方のもので、禅とはどういうものか、どうやるのかを学べる内容(約2時間)でした。

 

f:id:hideaki-nonaka52:20180306232118j:plain

 

具体的なやり方の講習と、本もセミナーでいただきましたので、早速生活に取り入れました。

坐禅の効果は様々なサイトでも紹介されていますが、
・心が落ち着く
・安らぎが得られる
・ストレスが解消される
・集中力が増す
などが挙げられるようです。

 

私の場合はいきなり30分は目指さず、1日5分を朝と夜に行うやり方を取り入れました。
朝起きてからすぐと、夜寝る前にそれぞれ5分ずつベッドの上で行います。

行い始めてまだ1週間ですが、少しずつ変化を感じてきています。


目を閉じて5分間何も考えずに坐禅を組むのですが、はじめはたった5分でも難しいと感じました。頭の中に雑念がわいてくるのですね。

放っておくとそのままザワザワ頭の中が騒がしくなるので、気付いた度に振り払います。

 

それを繰り返しているうちに少しずつザワザワがなくなるようになってきました(まだ完全には遠いですが)。


ちなみに5分間どうやって計るの?となりますが、ちゃんとアプリがあるんですね!

雲堂というアプリです(無料)。

使ってみると、お寺で坐禅を組んでいるような気持ちになれます。

f:id:hideaki-nonaka52:20180306232859j:plain

※参考:アプリ(雲堂)

 

こちら時間の設定もできますし、最初は解説もしてくれます(私は解説はオフにしてます)。
また24時間の間にアプリを使用した人の人数も教えてくれるので仲間がいるんだという安心感も感じます(笑)

 

セミナーの中で先生も仰っていたのですが、5分間でも長いと感じる人は相当忙しなく生活している人だそうです。
私だー!

 

まずは5分、何も考えない時間を作ってみてはいかがでしょうか?得られる効果はきっとあるはず。

ぜひ一度試す価値はあると思います!

温泉旅行に行こう!『伊香保温泉(群馬)、草津温泉(群馬)』

 

会社でまとまったお休みをいただきましたので旅行に行ってきました。
今回は伊香保温泉と草津温泉に行ってきました。

備忘録も兼ねて、感想を共有したいと思います。

 

移動は電車とバスになります。

今回はJRさんの旅行代理店で電車、新幹線、バス、旅館すべてセットで2泊3日で申し込みました。

 

伊香保温泉(群馬)

 

f:id:hideaki-nonaka52:20180227151114j:plain

 

●特徴、感想

 <特徴>


・標高約700m付近、榛名山の中腹に位置している

・歴史は相当古い(万葉集にも登場)

・中心地は石段街とも呼ばれ、石段(365段)をはさんで両側に旅館やホテル、みやげ物屋が並んでいる

・温泉には湯の色が特徴の『黄金の湯』と無色透明な『白銀の湯』が楽しめる

※参考:伊香保温泉協同組合HP

 

 

<感想>

到着が夕方(17時)だった為、散策始めたころは既に暗くなりつつありました。

平日ということもあり、観光客もまばらで、石段の150段目ぐらいから頂上まで登って降りるまですれ違ったのは2組でした。

 

f:id:hideaki-nonaka52:20180227151642j:plain

石段は連続している訳ではないので休みながら登れます。また周囲にお土産屋さんもあるので昼間はお土産を見ながら散策できそうです。

 

●良かった点
・温泉街の中央に石段があり、非常に風情がある
・街全体が静かな雰囲気
・電車とバスで行ける
・温泉◎

 

●残念な点
・18時の段階でかなりのお土産屋さんが閉まっている
・静かすぎて寂しい雰囲気

 

温泉街あるあるですが、夜は非常に静かでした。
街全体が静かになり、寂しい雰囲気すら感じました。


今後外国人客などは夜遊びたい方も多いようですので、そういった対応があるともっと良くなるかと思いました。

個人的な評価は★★★です。

 

草津温泉(群馬)

f:id:hideaki-nonaka52:20180227152151j:plain

●特徴、感想

 <特徴>

・日本を代表する名泉(名湯)の一つ

・日本の温泉百選では15年連続1位を獲得している

・温泉地の中央に湯畑を中心とした古風な日本情緒に溢れた温泉街があり、それを取り巻くようにホテルや温泉関連施設、コンサートホールや草津熱帯圏などが位置している

※参考:草津温泉ポータルサイト

 

<感想>

言わずと知れた日本一の温泉、いわばキングオブキング温泉!
街全体が非常に活気がありました。
噴火の影響が気になりましたが私が行った2月末の段階では非常に多くの観光客でにぎわっていました。

また、街並みも情緒あふれ視覚的にも楽しめました。

 

f:id:hideaki-nonaka52:20180227153457j:plain

 

●良かった点
・スキー場が近く、温泉以外でも楽しめる
・アクセスが良い(電車とバスで行ける)
・お土産屋さんなど夜も営業している
・とにかくお店がたくさんあり活気がある
・泉質◎(しょっぱい)

 

●残念だった点
・クレジットカード非対応の店がある
・人が多い(並ぶ)
・道路の整備(歩道)

 

日本一でありながらもったいないと感じたのが外国人をターゲットとした店舗づくりができていないお店が多かった点ですね。
実際に外国人の観光客も多く見かけましたが、表示が日本語のみだったり、現金対応のみだったりする店が多い印象でした。もったいない!

 

また車が意外と多いわりにちゃんと歩道が整備されておらず、ここも危険かと思いました。
日本一の看板を掲げている観光地としてはここに甘んじないでもっと集客できる超一流の観光地を目指してもらいたいと思いました。

個人の評価としては今後の期待も込めて★★★★です。

運動しよう!その2『ジョギングして体力を作ろう』

 

はじめに

運動のススメ第2弾としてジョギングを紹介します。
ちょうど1年ぐらい前に、マラソン大会(10km)に出る機会があり、その時に練習したのをきっかけに定期的に走っています。

距離は6.2kmと10kmの2パターン。
土日のどちらか1日の夕方に走ることが多いです。

 

アプリを活用しよう

最初はただ走るだけでしたので、だんだんと走らなくなる雰囲気だったのですが、同僚に勧められたアプリを使い始めてから続くようになりました。
アプリはランタスティックです!
こちらGPSで追ってくれているのか、走った場所と時間、ペースを記録してくれます。

 

ランタスティック画面

f:id:hideaki-nonaka52:20180220014929j:plain


時間はトータル時間はもちろんですが、1kmペースも出してくれます。
このアプリを使い始めて良かったことは、

  • 自分のペースが分かるようになった
  • 記録として残るので成長が見える

ことです。

 

ただ走るよりも、タイムを意識しながら走る方が楽しさも増えます。
携帯でランタスティックを使用していますが、アップルウォッチはナイキのアプリを使用しています。
こちらもタイムを計っています。
ちなみにランタスティックは以前はアップルウォッチでも見れたのですが、今は見れなくなってしまったので携帯の方で管理しています。

 

●アップルウォッチアプリ画面

f:id:hideaki-nonaka52:20180220015000j:plain

また、走るお供としてiPhone
いつも本を聞きながら走っています。

 

やりかたはキンドルアプリで本を開いて、iPhone読み上げ機能を使用しています。
ページも勝手に進んでくれますのでいちいちページをめくる必要はありません。
※ページが画像のみの場合や真っ白のページの場合は止まりますのでご注意を!

 

読書しながらジョギングって素敵じゃありません?
個人的には非常におススメです。

 

ジョギングにおススメのツールたち

ジョギングする際に私が持っていくツールをご紹介します。


①ジョギングシューズ

f:id:hideaki-nonaka52:20180220015852j:plain

 

私が使用しているのはアシックスです。

https://goo.gl/2FecxT

 

はじめはスニーカーで走っていましたが、途中からジョギングシューズに替えました。
驚いたのが靴の軽さですね。
タイムも一気に縮みました。これからされる方には特にお勧めです。

私が使用しているのはアシックスのモデルです。
軽いし走りやすいです。

 

②携帯入れ

f:id:hideaki-nonaka52:20180220020145j:plain

携帯、鍵、飲み物を入れるツールです。
腰に巻いています。これさえあれば手に何も持たなくて済みます。

 

③ライト

f:id:hideaki-nonaka52:20180220020912j:plain

走る時間が夕方になりますので、暗さ対策です。
腰用とペンダント型の2つを使用しています。
安全対策と、ペンダント型は明るいので実際にライトとしても利用できます。

さいごに

週に1回程度なのでダイレクトに体重には響いてくれませんが、ストレス解消と体力作りにはもってこいだと思います。
自宅周辺でできるのと、費用も掛からない(初期投資のみ)ので、ぜひ運動不足の方やストレスが溜まっている方はチャレンジしてみてください!

 

運動しよう!その1『家で運動する習慣を目指そう』

皆さん普段運動されてますか?
日頃の運動不足解消を目的として、今年の頭にエアロバイクを購入しました。
 
購入したのはこちら
FlexiSpot V9 」
 
ただ運動するだけだと続かないと思い、ながら運動ができるものを選びました。
こちら心拍数とかは見れませんが、スピードと距離を見ることができます。
 
私の場合は動画を見ながら利用しています。
1日30分を目安にしていますが、程よく汗をかけるので快眠できます。
 

f:id:hideaki-nonaka52:20180210212526j:plain

 
ちなみに重さはレベル3で、軽めで使用しながら、時速30kmをキープさせるようにやっています。
そうすると10分過ぎたあたりからじんわり汗が出てきて30分が経過するぐらいには全身汗がかけるぐらいになっています。
 
音も非常に静かなのも良いですね。
私はマンションに住んでいますが、隣の部屋にいても気付かないぐらい静かです。
 

 

普段運動不足の方はぜひおススメです。